2011年11月14日 (月)
今日から料理のメニューが秋満載のメニューになりました。 中でもオススメは『とり井のきりたんぽ鍋』です。お一人様〜ご注文お受け致します &n...
今日から料理のメニューが秋満載のメニューになりました。 中でもオススメは『とり井のきりたんぽ鍋』です。お一人様〜ご注文お受け致します 秋田県出身の常連のお客様に試食して頂いて、試行錯誤してようやくメニューにする事が出来ました きりたんぽ鍋は雑炊いらずの鍋です。お腹も満たされ、暖ま...
2011年11月13日 (日)
生牡蠣が入荷しました。写真のは三重県産です。 生牡蠣が市場に出てくると、冬がやって来たな〜と自分は感じます。 明日からメニューを変える為、...
生牡蠣が入荷しました。写真のは三重県産です。 生牡蠣が市場に出てくると、冬がやって来たな〜と自分は感じます。 明日からメニューを変える為、本日だけ『裏メニュー』とさせていただきます 明日からはちゃんとメニューに載せます ...
2011年11月8日 (火)
日本酒のメニューが今日から大幅に変わりました。 今回はマニアックなラインナップではなく、有名な銘柄がたくさんございます 冷おろし、秋上がり...
日本酒のメニューが今日から大幅に変わりました。 今回はマニアックなラインナップではなく、有名な銘柄がたくさんございます 冷おろし、秋上がりや新酒などなど口開けの季節の日本酒を是非 中でも個人的にオススメなのが石川県の『遊穂』ですいつも行かない酒屋さんでしか売っていないので、思わず...
2011年11月5日 (土)
新メニューその名も『栗の天ぷら』です 先日知り合いのお店へ行って、栗の天ぷらがあり、食べてみたら美味しく、珍しかったので、自分なりに試行錯誤...
新メニューその名も『栗の天ぷら』です 先日知り合いのお店へ行って、栗の天ぷらがあり、食べてみたら美味しく、珍しかったので、自分なりに試行錯誤してようやく完成しました 少し甘く煮た栗を天ぷら衣で揚げて、仕上げに醤油パウダーをかけます ...
2011年10月31日 (月)
『十四代』がございます 個人的には『七本鎗』と『鳥海山』の冷おろしがオススメです お待ちしております。 ...
2011年10月25日 (火)
本日より日本酒のメニューが少し変わりました。 冷おろし、秋上がりの飲み比べに代わって『鳥海山飲み比べ』をやります 『純米大吟醸』『純米吟醸...
本日より日本酒のメニューが少し変わりました。 冷おろし、秋上がりの飲み比べに代わって『鳥海山飲み比べ』をやります 『純米大吟醸』『純米吟醸』『純米』の三種類を飲み比べて下さい 最近夜は涼しくなり、お燗をご注文するお客様が増えてきました。お燗が美味しい日...
2011年10月18日 (火)
今日からの日本酒メニューに加わる銘柄をアップします 綺麗な日本酒からマニアックな日本酒までございます 冷やおろし、秋上がり...
今日からの日本酒メニューに加わる銘柄をアップします 綺麗な日本酒からマニアックな日本酒までございます 冷やおろし、秋上がりの中の9種類の中からお好きな3種類を選んで飲み比べも出来ます。詳しくはお越しいただいたときにご説明致します 最近夜は涼しく、お燗が美味しい季節...
2011年10月11日 (火)
先日の日曜日に秋田県から杜氏さんをお招きして、日本酒の会をしました 秋田県の鳥海山のふもとで日本酒を造っている、その名も『鳥海山』を美味しく...
先日の日曜日に秋田県から杜氏さんをお招きして、日本酒の会をしました 秋田県の鳥海山のふもとで日本酒を造っている、その名も『鳥海山』を美味しく飲もうの会です。 自分は秋田の郷土料理はできないので、秋田県の比内鶏やじゅんさいなどの秋田県の食材を使い、日本酒の鳥海山ととり井の...
2011年9月17日 (土)
自分の中で1、2を争うくらい好きな日本酒が『益荒男』です 先日酒屋さんで並んでいた益荒男を全て買い占めてしまいました それ...
自分の中で1、2を争うくらい好きな日本酒が『益荒男』です 先日酒屋さんで並んでいた益荒男を全て買い占めてしまいました それくらい好きな日本酒なのです 力強い米の味わい、ほのかな香り、そして切れも良く、食中酒に最滴です ...
2011年9月11日 (日)
今日から水曜日までの四日間、とり井は少し遅い夏休みです 秋田県〜青森県へ行ってきます 酒蔵へ見学しに行ったり、現地で友達と会ったり、羽のば...
今日から水曜日までの四日間、とり井は少し遅い夏休みです 秋田県〜青森県へ行ってきます 酒蔵へ見学しに行ったり、現地で友達と会ったり、羽のばしてきます ...