日本酒

2012年10月27日 (土)

限定の日本酒

写真真ん中は超限定酒です   昨日解禁しましたが、まだもう少しございます     飲むと分かるこの美味しさ ...

写真真ん中は超限定酒です   昨日解禁しましたが、まだもう少しございます     飲むと分かるこの美味しさ     中々ない味わいです     日本酒って美味しいなー   お待ちしており...

2012年10月22日 (月)

燗専用酒!

写真真ん中の『鳳凰美田ほうおうびでん』は燗専用酒です   冷やして飲むと「ん?」って思いますが、ぬる燗位に温めると芳醇で上品な香りが口の中か...

写真真ん中の『鳳凰美田ほうおうびでん』は燗専用酒です   冷やして飲むと「ん?」って思いますが、ぬる燗位に温めると芳醇で上品な香りが口の中から鼻に心地良くぬけていき、飲んだあとの余韻が素晴らしいです     是非お燗の『鳳凰美田』ご注文下さいm(__)m  ...

2012年10月20日 (土)

今日は調布の花火大会らしいです

花火大会に負けず、とり井は元気に営業です   日本酒相変わらず回転してます     写真は『獺祭だっさい』『...

花火大会に負けず、とり井は元気に営業です   日本酒相変わらず回転してます     写真は『獺祭だっさい』『庭のうぐいす』『琵琶のさざ浪』    獺祭はもう新酒の登場です今年の出来栄えは……他の二種はひやおろしです   一...

2012年10月18日 (木)

日本酒メニュー

またまた日本酒メニューが変わります   日本酒の回転がいいので、自分も楽しいです     そろそ...

またまた日本酒メニューが変わります   日本酒の回転がいいので、自分も楽しいです     そろそろお燗専用の日本酒も用意しなきゃと思う今日この頃…     いらして頂いたお客様に、お燗の日本酒でホッコリ、煮込み、やきと...

2012年10月13日 (土)

ひやおろし祭パート2

昨日に引き続き、ひやおろしの紹介です   宮城『伯楽星はくらくせい』福井『黒龍こくりゅう』です   どちらもスッキリ辛口タ...

昨日に引き続き、ひやおろしの紹介です   宮城『伯楽星はくらくせい』福井『黒龍こくりゅう』です   どちらもスッキリ辛口タイプです。お刺身との相性が→です。        お燗が恋しい季節にもなりました  &nb...

2012年10月12日 (金)

ひやおろし祭

なななんと   日本酒メニューの80%がひやおろしになりました       やはり今が『旬』で...

なななんと   日本酒メニューの80%がひやおろしになりました       やはり今が『旬』ですね     写真はメニューのうち、一部紹介です     栃木『大那だいな』京都『蒼空そうくう』...

2012年10月4日 (木)

秋田県の日本酒

写真は『阿櫻』と『鳥海山』です   秋田県の地酒は個人的に好きです   焼き鳥や煮込みと合うのが多いからかな… ...

写真は『阿櫻』と『鳥海山』です   秋田県の地酒は個人的に好きです   焼き鳥や煮込みと合うのが多いからかな…      陽気はすっかり秋ですね     今日からお客様に喜んでいただけるキャンペーン始めます。...

2012年9月29日 (土)

日本酒メニュー

本日からガラッと日本酒メニューが変わります   写真はその一部です。   左から石川県の『天狗舞』高知県の『南』青森県の『...

本日からガラッと日本酒メニューが変わります   写真はその一部です。   左から石川県の『天狗舞』高知県の『南』青森県の『鳩正宗』です   どれもひやおろし、秋あがりでいい熟成です少し温めてもいいかも…       他...

2012年9月20日 (木)

庭のうぐいす、秋刀魚、益荒男

本日からの日本酒です ひやおろしが相変わらず美味しいです 是非飲み比べて下さい   『十四代』も今日からございます  ...

本日からの日本酒です ひやおろしが相変わらず美味しいです 是非飲み比べて下さい   『十四代』も今日からございます     雄町しておりますm(__)m ...

2012年9月17日 (月)

佐藤酒造

九州旅行二日目   宮崎県の都城市へ向かう途中に霧島へ寄り、芋焼酎『佐藤』の蔵元さんを見学してきました    ...

九州旅行二日目   宮崎県の都城市へ向かう途中に霧島へ寄り、芋焼酎『佐藤』の蔵元さんを見学してきました     今まで日本酒ばかりの自分としてはとても新鮮な体験で、芋焼酎が好きになりました       佐藤酒造の皆さん...

過去のブログ 過去のブログ